クロス張替えのタイミング
query_builder
2023/09/22
コラム
クロスは年月の経過とともに劣化するため、定期的な張替えが必要です。
しかし、環境やメンテナンスで寿命が変わるため、いつ張替えるべきか迷う方もいるでしょう。
そこで今回は、クロス張替えのタイミングについて解説します。
▼クロス張替えのタイミングとは
■一般的には5~10年
クロスの寿命は、一般的に5~10年と言われています。
しかしあくまで目安となるため、実際には部屋の環境や使用状況によって変わります。
クロスの汚れ・剥がれ・色あせが目立つ場合は、見た目だけでなく機能面も低下している状態です。
定期的にチェックして、必要なタイミングで張替えを行うことが大切です。
■喫煙者やペットがいる家庭は劣化が早い
クロスの劣化を早める要因は、タバコのヤニやペットによる傷や汚れが挙げられます。
これらはクロスの機能や素材によって差がありますが、一般的には3~5年程度で張替えを検討するのがおすすめです。
■表面にカビ発生したら早めの対処が必要
クロスの表面に、カビが発生することがあります。
これは湿気や結露が原因で、とくに浴室やキッチンなど水回りで起こりやすいです。
カビは見た目だけでなく健康面にも影響があり、クロスの表面だけでなく下地にも繁殖している可能性があります。
その場合はクロスと下地を張替える必要があるため、早めに対応することが理想です。
▼まとめ
クロスの寿命は一般的に5~10年と言われていますが、部屋の環境や使用状況によって異なります。
喫煙者やペットがいる家庭は劣化が早いため、3~5年程度で張替えを検討するのがおすすめです。
またカビが発生している場合、下地にも繁殖している可能性があるため、早めの対応が理想です。
当社ではクロスの張替えを承っておりますので、張替えをご検討中の方はぜひご相談ください。