Blog&column
ブログ・コラム

トイレのクロスを交換するタイミングとは

query_builder 2024/01/01
コラム
35
トイレの壁には、さまざまな種類のクロスが使われています。
ただ年月の経過とともに、傷みが生じてくるのは避けられません。
そこで今回は、トイレのクロス交換のタイミングをご紹介します。
▼トイレのクロスを交換するタイミング
■寿命を迎えた時
トイレに使われるクロスの寿命は、およそ10年から20年ほどです。
年数に差があるのには、太陽光や湿気が関係しています。
太陽光に当たるとクロスが日焼けして色むらが生じ、湿気が多いとクロスが剥がれてくるためです。
傷みが気になってきたら「クロスの寿命がきた」と考え、交換を考えてみてはいかがでしょうか。
■汚れが落ちない時
トイレは一日に何度も使用する場所ですので、さまざまな汚れが付着します。
クロスの寿命にはまだ余裕があっても、汚れが付いて落ちないこともあるでしょう。
落ちない汚れが付いた時も、交換のタイミングと言えます。
■便器を交換する時
陶器でできた便器は非常に丈夫で、長期間もつとされています。
しかし近年は温水洗浄便座が普及し、それに伴って配管・電気工事なども必要です。
温水洗浄便座の寿命はおよそ10年から15年程度で、壊れたら新しいものに交換しなければなりません。
新しい便器へ交換する時に、クロスも新しくしてみてはいかがでしょうか。
▼まとめ
クロスの交換のタイミングとして「寿命を迎えた時」「汚れが落ちない時」「便器を交換する時」が挙げられます。
いずれかに当てはまる場合は、クロスの張替えを検討してみてくださいね。
当社は宇治市に根差して20年以上、クロス張替えなどの内装工事で多くの実績を積んでまいりました。
トイレのクロスの交換のことなら、当社にお任せください。

NEW

  • なぜ水回りのクロス張り替えがおすすめなのか?

    query_builder 2023/05/31
  • 子ども部屋の壁紙の選び方

    query_builder 2025/07/03
  • 内装工事での現場調査の必要性は?

    query_builder 2025/06/01
  • 原状回復工事とは?

    query_builder 2025/05/02
  • 事前に見積もりを出してもらう重要性は?

    query_builder 2025/04/01

CATEGORY

ARCHIVE