「リノベーション」と「
リフォーム」のどちらも、住宅の改修によく使われる言葉です。
両者は具体的に、何がどのように違うのでしょうか。
今回は、リノベーションと
リフォームの違いについて解説します。
▼リノベーションと
リフォームの違い
■工事の目的
リノベーションと
リフォームは、どちらも建物の修復工事を意味しますが、工事の目的に違いがあります。
リノベーションは建物の性能を高め、付加価値をつけて仕上げる工事です。
一方の
リフォームは、老朽化して傷んできた内装や設備を更新し、新築に近い状態にする工事を指します。
■工事の規模
新たに付加価値をつけるリノベーションと、新築に近い状態に戻す
リフォームでは、工事の規模が大幅に違います。
リノベーションでは建物の骨組みだけを残し、外壁や天井・
床などを全部取り除くからです。
そのため、どうしても大掛かりな工事になるのはやむを得ません。
リフォームは場所が限定されることから、リノベーションに比べて小規模な工事になることがほとんどです。
■工事費用
建物を骨組みだけにしてしまうリノベーションでは、工事期間中の仮住まいを確保しなければなりません。
そのため工事費用とは別に、家賃や引っ越し費用がかかります。
かたや
リフォームは、他に過ごせる部屋があれば、家にいながらの工事が可能です。
費用も工事代だけで済むことから、両者の金銭面での違いは非常に大きいと言えます。
▼まとめ
リノベーションと
リフォームには、工事の目的・工事の規模・工事費用などに違いがあります。
住宅改修の際はリノベーションと
リフォームの違いを知り、どちらが適しているかを見極めたうえで依頼しましょう。
宇治市にある『小西インテリアworks』では、自社による一貫工事を行っております。
住宅の改修をお考えの際は、お気軽にお問い合わせください。